2014年4月29日火曜日

MS製インターネット・エクスプローラーをご使用の方はご注意を!?

今日の朝刊で、マイクロソフトのインターネット・エクスプローラーで、脆弱性(危険性)が発見され警告が発令されました。

エクスプローラーのバージョンは、6~11までのものが危険だと言われています。

もし、万が一、攻撃を受けた場合、大きな危険に繋がるおそれがあるそうです。

症状としては、アプリケーションを異常終了させたり、場合によっては、パソコンを制御されたりする危険性が潜んでいるそうです。

回避法としては、他社のブラウザーでインターネットを閲覧することで避けられるそうです。

しかし、どのブラウザーであっても、危険性は潜んでいますので、怪しいサイトなどの閲覧とアプリケーションのダウンロード、そして、添付ファイルは開かない!っということになるのでしょうね!?

2014年4月26日土曜日

今の時期にシロアリチェックを!

この時期あたりから、羽アリが飛び立つ頃になってまいりました。

シロアリは早期発見ができるかどうかに因っては、家の寿命を左右します。

この時期だからこそ!?

お住まいのチェックをしてみませんか?

業者に依頼をしても、どうも信用出来ない!?

そんな風潮もあるように思えますので、まずは、ご自身でお住まいの状態を確認されてはいかがでしょうか。

項目にチェックが5個ほど以上ある場合は、家の土台や地面に近い壁に蟻道(ぎどう)がないか、探してみてください。

蟻道が見つかったら!?

お早めに国方防虫化学へご相談ください。

また、お住まいの点検をする時間がない!

点検方法が分からない!

そんな方たちには、シロアリ床下無料調査も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

また、(2014年)5月末日までにシロアリ駆除をされると!?

10%割引きになります!!

ぜひ、この機会にいかがでしょう?

2014年4月22日火曜日

なぜゴキブリが怖いのか?

原始時代、人類がゴキブリに捕食されていた!

その記憶がDNAに刷り込まれている!?

そんな説も無いこともないのですが、実際のところは、解明されていないようですね!?

また、昔は、防空壕の中にアブラムシ(昔の呼び名、もしくは、地域によっては、そう呼ばれているます。)が生息していたものの、今のように毛嫌いされてもいなかったようなことがホームページに書かれていました。

日本国は、世界でも上位に君臨する?無菌室に近い国だそうです。

なので、不潔だと?思えるので敬遠する傾向にあり、それにより恐怖感が煽れて怖い!?っと思うようになったというのが、正解のようです。

国方防虫化学では、そのゴキブリ駆除も行なっておりますので、お気軽にご相談ください。

2014年4月19日土曜日

衣類の発火にご注意ください!

市内のコインランドリーで出火が起こりました。

原因は、乾燥機で乾燥後、放置していたものが、その熱に因って自然発火したのではないか?

っということのようですが、現在も、詳しい原因を調査している模様です。

なぜ、自然発火したのでしょう?

現段階では、衣類に付着した油分が原因ではないかと言われていますが、特定はできていないそうです。

今の現状では、油分のついた衣類を乾燥機に入れるときには、乾燥のしすぎと放置はしない!

その辺りの点に注意されることが大事なようです。

2014年4月18日金曜日

富士。いつかは噴火するのですね!?

巨大地震の確率が高くなってきていますが、その地震が引き金になる可能性もあるそうですね。

現在、国が監視中ということのようですが、いつか分からないっというところが不安になります。

富士山が噴火した場合、47万にも登る人たちが避難の必要性があるそうです。

また、警戒レベルには、以下の通り5段階に分けられています。

・レベル1(平常)
いつもどおりの生活が可能

・レベル2(火口付近の立ち入り規制)
生活については普段の通り

・レベル3(山に入ることを規制)
ここでも生活は普段通りで大丈夫

・レベル4(避難の準備を行う)
警戒する必要性のある住宅地域では、避難準備を行う

・レベル5(避難必要)
危険な地域より避難を行う

以上のようになっています。

イザという時のために、普段から意識をしておきましょう。

2014年4月12日土曜日

盲腸になってしまったら仕方がありませんが・・・。

数日前の新聞に、「虫垂、むやみに取るべからず」的なタイトル記事がありました。

今まででは、体に必要のないとされていた虫垂ですが、それがとんでもない働きをしていたようなんです!?

どのような働きをしたいたのでしょうか?

なんと!

腸に免疫細胞を供給し、腸内細菌のバランスをとっていたそうなんです!

現在は、マウスでの実験結果なのですが、同じ哺乳類として?

まんざら、差異は少ないのではないでしょうか??

不要だと思われてたものも、それは気がついていないだけだったのかもしれません。

不要なものは、この世に存在しないのかもしれませんね!?

2014年4月10日木曜日

統一して欲しいものですね。

目的は同じでも、乱立している表記マーク!?

一見?イメージできるような表現で描かれている場合が多いので、何となくわかる記号もありますが、国・自治体に因っては表記が異なることもあるようです。

国際共通マークもある通り、せめて国内特有の表記に対しては、同じ記号を使って欲しいとは思いませんか?

急を要する時などは、特に迷いが起こってしまっては、重大な結果になってしまったりすることもあるかもしれません。

また、国際的に共通な記号があるのであれば、それを優先し、ないものに限っては、国が率先して表記の統一を図ってほしいと思います。

皆さんはどのように思われますか?

代表的なマーク

2014年4月5日土曜日

南海トラフの死者8割減の基本計画

日本政府が10年後を目標に基本方針となる「防災対策推進基本計画」を打ち出しました。

それによると最悪で30万人以上と想定されている死者数を8割減らすことを目標にし、全壊・焼失建造物も半減させるための対策を強化しました。

香川県下の17市町を含む29都道府県、全707市町村を指定し、この内で津波に深刻な被害が懸念されている14都県の139市町村を避難施設整備に対して国の補助を充実されるそうです。

いつ起こるかわからない地震、10年とは言わず、できるかぎり早めに対策が完了すれば良いですね。

地震への備え、耐震についてはこちらをご覧ください。(当社PR)