2013年12月30日月曜日

年末年始のご挨拶。

 皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

本年は格別のご愛顧を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
 来年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。

国方防虫化学株式会社

2013年12月27日金曜日

自転車の軽車両厳格化!

6月に交付された道路交通法の一部が本月1日より施行されました。

それにより、自転車も車道を走行する場合、反対側車線での走行が禁止され、罰則が設けられました。

現在でも、従来通り反対側を走行しているところを目撃することも多い様ですが、これも習慣にならないと、ついつい気が付かずに走行してしまう?こともあるのではないでしょうか。

状況的には、強化されてはいるものの取り締まりについては、多少猶予を与えられいる?ように思えます。

しかし、この時期だからこそ、しっかりと自覚し、左側通行を習慣化にするように努力をしましょう。

もし!?違反し取り締まられて場合、3ヶ月以下の懲役か、5万円以下の罰金となります!が!?

それ以上に、事故に遭う確率も下がってくるだろうと思われますので、左側通行に努めましょう。

2013年12月21日土曜日

地震が来る前に!

国土交通省が国費で住宅改修の補助をする方針を打ち出しました。

最大200万円の補助が可能のようです。

条件としては、耐震性と省エネの性能を高めるとこなどの一定の基準がありますが、その詳しい条件は、来年の1月中に決まるそうです。

そして、今回の支援策で、質の高い中古住宅の物件が供給できると期待しているとのことです。

耐震については、お気軽に国方防虫化学まで、どうぞ。

なお、支援の公募は、来年2月から始められ、改修業者が国に申請、また、個人では、業者を通じて行えます。

住宅改修をお考えであれば、利用されると良いように思います。

2013年12月13日金曜日

宛名書きにはご注意を!?

今でも、一生懸命に年賀状の宛名書きをしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

手書きであれば、更に時間がかかり、締め切りに間に合わなくなってしまうおそれも?

しかし、宛名の間違いは少なくなるのかもしれません??

パソコンで印刷されている方は、変換時によくよくチェックをしないでいると?

間違って変換されている時が!?

相手に対して失礼に当たりますので、ご注意くださいね。

今回、安部首相のお名前を拝借させていただきましたが、この姓も間違いやすい苗字ですね。

IMEを立ち上げて「あべ」で変換してみてください。

ご存じの方もいらっしゃることだろうと思いますが、福島第一原発に視察した時に安倍首相の名札が「安部」になっていて、自らその名札を外したそうです。

様々に便利になってまいりましたが、簡単に間違いを犯してしまうことも多くなってきていると思われますので、十分にご留意くださいね。

余談ですが、国方防虫化学は、ばけがくの方で正解です。

2013年12月8日日曜日

正直者馬鹿を見る世の中?

○○で水揚げされた新鮮な魚介類を・・・・・。

ってな感じで、いかにも高級感を演出していたとしても、実際は!?

▽▽産だった!!

そして氷山の一角後、次々と発覚!?

こんなことがあたりまえのように行われていたとなると!!

世の中狂ってきていますよね?

記者会見で「どこでもやっている」発言も、耳を疑いましたが、でも、ちゃんと正直に行っているところにとっては、すごく迷惑な話ですよね。

もちろん私達のような職業でも、行いがよろしくない業者が存在する?ので、その余波を受けることも少なからずあります。

まっとうな仕事を行っていなければ、36年という歩みはなかったように思います。

これくらい!?良いかって??思うことも、人間だから無きにしも非ずですが、信頼というものは日々の積み重ね!

その信頼というもを壊すのは、些細な悪を1回行えばすぐに崩れ去ります。

小事は万事という通り、小さな事の積み重ねが万全の信頼を得ることになるのだと思います。

これからも、国方防虫化学は、正直者馬鹿を見る会社でありたいと思います。

2013年11月23日土曜日

顧客のハートをつかむ!?

それぞれにサービスは異なりますが、顧客の心をつかむ!サービスを心がけている会社は強い!ようですね。

パート・アルバイトを雇いれているほとんどの職場では、マニュアル化されている所も多いようですが、近年、見直しされている傾向にあるようです。

また、TPOにあった接客も必須になりつつあります。

要は、個人の接客スキル?に依存されるようです!?

そんな接客向上を目指す中?

アルバイトの方が、迷惑行為を行っているところを撮影し、ツイッターなどへ公開して騒がしていますが、それは、ほんのごく一部だと思います・・・。

これから繁栄するためには、接客に重きをおき?固定客を増やせるかどうかにかかっているかもしれません??

あるデパートでは、顧客の来店回数にあわせて接客・会話などを変化させて、顧客の心を掴んでいるそうです。

また、顧客1000人の名前と顔が一致するほどに記憶し、入店と同時に名前でお呼びするなど行っている方もいらっしゃるとか。

些細な雑談から、家族構成などの顧客情報を把握し、その情報を活かした声掛け接客で人気の高い方も。

個人技になるのだと思えますが、真剣な接客を心がけていれば?

気づき??のようなものが閃くのかもしれませんね!?

個人技は、個性だと思うので、自身にあったサービスで、顧客の心をつかみたいものですね。

2013年11月18日月曜日

マダニ感染源が全国に分布!?

国立感染症研究所、各県公表の資料などをもとに分布情報をまとめてみると全国に拡大されているのが分かったそうです。

今年1月に初めて患者(重症熱性血小板減少症候群:SFTS)が確認され、今年の10月末までには13県で45人が発症しました。

しかし、未だに感染が確認されていない地域であっても保菌しているマダニが存在することが判明されました。

発症者が出ていない県下であったとしても、発症の恐れがあるので注意が必要です。

感染すると保菌期間が1~2週間程度で、その後、38度以上の熱が出、倦怠感、下痢、嘔吐などの症状が現れます。

夏がに比べると、肌の露出も少なくなってきていますが、野山などにはいるときには、まだまだ注意が必要のようです。

2013年11月13日水曜日

ネスレの強さ!?

ご存じの方もいらっしゃるだろうと思われますが、60歳で退職した社員さんに、現役時代の基本給半分を生涯に渡って企業年金として払い続ける会社、それが世界のネスレです。

しかし、不幸にして亡くなった場合にでも、配偶者が生存している場合、金額は減るが支給継続されるそうです。

生涯に渡り、ずっと面倒を見るぞ!!といった会社であれば、働く方も安心して働けるのかもしれません。

日本は、現在、終身雇用どころか、解雇の法律も変更されるようで、社員としては安心して就業ができない!?状況になっている状態になっているようにもあります。

しかし、なぜ??

こんなに強い会社が存在するのでしょうか?

その秘密は、簡単で??

それ以上に高い収益があることのようです。

まぁ、どんな会社にせよ、収益性が高ければ手厚い制度も可能だとは思われますが、逆に?

なぜ、収益性が低くなるのでしょう?

様々な要素があるかと思えますが、ヒットするモノを持っていない?収益性の高いモノを持っていない!?などなど・・・。

要は売れ筋のモノを持っていれば・・・。

それが簡単ではありません!!

このところだけ、見てるとすごく良い会社のようにも思えますが、内部事情から言うと、エリートであったとしても、安心してはいられない状況なのかもしれません??

内情は分かりませんが、おそらく的な想像ではありますが、厳しい環境にあるようにも思えます??

しかし、それだけ切磋琢磨される環境に置かれている職場と、毎日お日さん西西の職場?とは雲泥の差があるということなのでしょうね!?

厳しくとも安心してやりがいのある職場を、私は提供する義務があるのでしょうね!

香川県からネスレに近づくために!?

2013年11月9日土曜日

爪で分かる体のSOS!?

ご存知でしょうか?

爪は体の健康状態を現すバロメーターと言われていることを・・・。

髪の毛でも、過去の栄養状態などが分かるとも言われていますが、本日は爪の方についてのお話になります。

まず、スプーン状になっている爪の原因の多くは、鉄分不足の可能性が高く、しかし、稀に?胃潰瘍・大腸がん・子宮筋腫などで出血が原因の時もあるそうです。

病名はスプーンネイルと呼ばれるそうです。

そして、次に横に線が入った状態になっている場合は、(爪の)発育が止まる何らかの刺激があった時とか、精神・肉体的なストレス、感染症などによって引き起こされる高熱が原因とされています。

病名をボー線状というそうです。

次に一般的にも知名度の高い?巻き爪といわれるもので、爪が内側に入り皮膚に食い込むようになります。

先の尖った靴などを履いているとなりやすいそうです。

そして、珍しいところで?グリーンネイルというものあります。

爪の一部が緑色になります。

原因としましては、緑膿菌が入りこんでしまったり、不衛生にしていたりしていると発症することがあるそうです。

最後、ばち指といって、爪が丸っぽく広がった状態になり、心臓・肺を患っていると、この様な症状になる場合が多いそうです。

今日、食べたものが栄養となって、三週間??後程度には、全ての細胞が生まれ変わっていて、100%別人になっているのです!?

そして、その食したものが良いのか?悪かったのか!?で、病気になったりもしますし、生活習慣によっても、偏ったりすると発病したりもしますので?十分にお気を付けください。

2013年11月4日月曜日

最大13万人の死者??

13万人の死者ってなんだか分かりますか?

それは南海トラフによる地震で最大の被害があったと想定した場合だそうです。

この数字は府が想定したもので、国の13倍の被害となっているそうです。

この数字の基本的な考えとしては、1メートルの津波で浸水した地域では100%の死亡率としてのシミュレートだということです。

この基本的条件により、算出される数字は異なるのですが、まず、緊急速報が出た場合には、速やかに行動を起こすようにしたいものです。

また、更に基本なこととしては、地震で建物が崩壊しないことも非常に大事なことであると思います。

地震が起こる前に、まずは備えておく様にしてください。

ご相談などがございましたら、お気軽に国方防虫化学まで、どうぞ。

2013年11月2日土曜日

誠意の伝わる謝り方!?

毎週土曜日の朝刊にNIKKEI プラス1っていうものが入っています。

その中に掲載されている記事が、私の中では、少し格別的?な存在になっていて、毎週楽しみにして読んでいます。

そして、今日のプラスワンでは、「ビジネスで誠意伝わる謝り方」っというのがトップ記事になっていました。

ビジネスにしても、プライベートにしても、いつ何時!?失敗などをし、謝罪しなくてはならないときがあります。

そんな時に!?

誠意が伝わるような謝罪をすることにより、お付き合いも継続でき、ケガの功名ではありませんが、以前に増して親しくなる場合もあります。

そんな謝り方を、ぜひ身につけたいものですね。

因みに、トップが「すぐに出向いて謝る」。
2位が「電話で謝り、直接出向く」、そして、3位が「手書きで謝罪の手紙を送る」となっていました。

しかし、出向いて謝罪をしても、口頭でどのようにやり取りをすれば・・・?

基本的はことは、「素直に非を認める」、「部下や下請け業者のせいにしない」、「嘘をつかない」っとありましたが、果たして!?

あなたには、どのような謝罪を行いますか?

2013年10月26日土曜日

お陰様で開店20周年になりました。

いつもクニカタコインランドリーをご利用いただきまして、ありがとうございます。

みな様のお陰で、20周年を迎えることができました。

そして、その感謝のお礼としまして、只今、感謝セールの開催をさせていただいております。

感謝セールの期間は、少しロングランで来年2014年1月末日までとさせていただき、その間、なんと!?お洗濯ものが500円~300円のお値引きとなっております。

さらに!!

乾燥機の時間をお値段そのままの100円で、時間延長をさせていただきました。

いつもよりも、きっちりと乾燥ができるかと思います。

そして、この感謝祭を更に盛り上げるために!?

洗濯から乾燥までを全自動で洗濯機が行ってくれる!!

最新機種のAQUAを導入いたしました。

買い物前にポンっとスイッチを押すだけでOK!!です。

簡単!清潔!早い!あなたの街のおせんたくやさんは、年中無休で24時間休まず営業しております。

この機会に、クニカタコインランドリーで、ぜひ、お洗濯をされてみてください。

2013年10月16日水曜日

県内で生息する特定外来種の実態!?

香川県内で生息する、生態系に影響を及ぼす恐れのある特定外来種の実態調査を今夏より四国行政評価支局が行っていた模様です。

これまでは、国や県が個別に生息情報を把握する程度であったものが、県全体での本格調査へと初めて行われたそうです。

現在、国内で特定外来生物として環境省が指定されているのが107種類もあるそうです。

また、県内で近年、アライグマの被害が後を絶たない状況で、毒蜘蛛のセアカゴケグモの目撃情報も相次いでいるようです。

この調査は、来年の11月末まで行われる予定で、同支局ではホームページでも情報の公開を行っていますので参考にされてください。

現在、県内で把握されている特定外来種は、アライグマ・セアカゴケグモなどの動物昆虫が6種類、オオクチバスなどの魚類が3種、ボタンウキクサ、・ナルトサワギクなどの植物が8種、全17種類が生息している模様です。

それと、あまりメジャーな事柄ではないかもしれませんが?アライグマには絶対に触ったり近づいたりはしない方が賢明です。

アライグマの体内には、感染する寄生虫を持っている個体もいて、その寄生虫に寄生された場合、アライグマ回虫症を引きおこし、重篤な脳神経障害の原因になってしまう場合もあります。

特にアライグマの糞には十分に留意してください。

2013年10月14日月曜日

東日本大震災の原因が解明された!?

従来での考えで言うと巨大な滑りを起こすことは無かったそうです。

しかし、今回、従来の考えを覆す要因が解明された模様です。

本来であれば、深い場所で始まった地滑りは、ある程度の浅い場所で止まるとされていましたが、今回の調査により、活断層の間に水が閉じ込められていて、その水が潤滑油となって、あの巨大地震を生みだしたと結論づけられました。

まだまだ、自然界の解明には、時が必要とされているというのが現状のようです。

人類がシミュレートしたようには進まない!ということですね・・・。

前回のブログに掲載しました巨大ブラックホールについても、この実例から言うと、解明されていない!ということになるので、ある程度の覚悟が必要!?ということにもなるのでしょうか?

いずれにしましても、何かが起こる!

その前にできる限りの手を尽くしておきたいものですね。

害虫・地震などなど、ご心配ごとがございましたら、お気軽に国方防虫化学へご相談ください。

2013年10月9日水曜日

ブラックホールでの不安要素!?

先日の新聞でも記事になっていましたが、銀河系の中心あたりに巨大なブラックホールがあるそうです。

そのブラックホールは、近隣の物質などを引き寄せて吸い込むそうで、なんと!?光までも吸い込むとのこと・・・。

で、物質、星?なども含まれると思われますが、それらが吸い込まれるときに強い光が発せさせるそうで、その光が地球にも届くそうな!?

地球の一部で白夜が観測されるかもしれないとか?

なんせ、こんなことは人類にとっては、初めて??のことになるのでしょう!?

解明されていないことなどもあるので、もしも!?

有害光線が含まれていることなども考えられるそうで、非常に低い確率ですが、人類滅亡説もあるとかないとか?

新聞の記事には、その様なことは書かれていなかったように思いますが、ネットで調べると意外なことが発見してしまったり。

天文学者などからは、研究資料として貴重なものだとのことですが、しかし、なんだか不安ですね!?

2013年9月28日土曜日

オリンピック商戦!文言にご注意を!?

経済効果数兆円!?ともいわれる2020年の東京オリンピックで、それにあやかってつい使ってしまう恐れのあるキャッチコピーなどには、ご注意されてください。

左の画像、一応、使用例を見て書き起こしましたが、掲載されている文言は、一部だけしか表示されていないかもしれませんので、十分にご注意ください。

また、「便乗」的な催し物でも警告を受ける場合があるそうです。

しかし、公式スポンサーになれば使用も可能になるようですが、それでも結構、厳しいですね!?

普通に思い浮かびそうな文言を使ってはダメといわれても、知らず知らずのうちに使ってしまうかもしれません。

でも、しかし、関係者の目に止まってしまった場合、警告がなされるかもしれません。

お祭り気分だけが先行してしまって、十分に吟味も調査もせず、広告など打ってしまうと、かなり高い授業料となってしまったりもしますので、しっかりと確証を得てから行動を起こすように・・・。

2013年9月1日日曜日

便利にもなりましたがリスクも!?

先日、LINEデビューしたことを話題にブログ更新しましたが、そんなアプリでも、便利に使えるものもあれば、危険を伴うものもあります。

使い方一つで、破滅に追い込むことも可能なものがあるということを忘れないでください。

また、近頃、新聞などで目にする不正アプリも、巧妙な手口になってもいるようで、使用するにあたり規約に同意するか否かといったアラートをだす場合もあったり!!

この規約にしても、「アドレス帳などから情報を利用することを承諾します。」といった文言も書かれているものもありますので、十分に注意してください。

LINEも同様にアドレス帳の情報を利用しますが、もしも、このアプリが不正アプリであれば、ここまで利用者も増えてはいませんし、不正を行っていないからこそ、これほどに普及されたのだと思います。

因って、制作者によっては、悪用することも可能だといえます。

現在、Androidタイプのスマートフォンの被害が拡大傾向にあるので、十分に気をつけてください。

知識が乏しい??と思われる方は、iPhoneにされることをお薦めします。

iPhoneだと、アプリの公開サイトは、メーカー運営によって行われていますので、結構??安心できるかと思います。

最終的に自分を守るのは、自分自身になる!?ということを忘れずに・・・。

また、近頃流行になっているのでしょうか??

冷蔵庫に入り込んで悪ふざけをした画像をTwitterで公開し、炎上しているところをよく目にします。

更に怖いのが、いつの間にやら個人が特定され晒されることがあります。

本人は、軽い気持ちでやっているのだとも思うのですが、ネットで公開するというは、ゴールデンタイムに??テレビ出演するようなことにもなりかねませんので、くれぐれも留意してください。

2013年8月31日土曜日

LINEデビューしました。

知り合いなどにも使っている方がいて、私にもやってみれば?的になってしまったので、インストールしてみました。

登録をすると自身のアドレス帳からデータを拾い上げて、お互いに登録しあっている同士を友だちカテゴリーに表示されてるのですね。

しかし、使い方が分からないままにしていましたら、とある知り合いからスタンプ付きのメッセージ(トーク)が送られてきました。

先程にも触れましたが、使い方が分からないので、そのまま放置・・・。

翌日、リアルに会うことがありましたので、口頭で、その旨をご報告し、返信の仕方など、ちょっとした使い方をレクチャーしてもらいました。

その後、練習がてら、その方に送ってみましたが、無事にトークすることができました!

新しいことに対しては、挑戦するようにしているのですが、利用頻度も低いのでなかなか技術が上達しません?

それに、しばらく利用していないと、使い方も忘れてしまっていたり??

それよりも、アプリの存在さえ、忘れてしまっていたりするのですよね!?

巧く活用するには、更にもっと使いこなさなければ!?

2013年8月25日日曜日

夏場から10月あたりがピーク!?

特にスズメバチは、秋口からは冬の準備にはいってくるので凶暴になる場合があります。

一般的なのハチの場合、花粉とかを主食とする草食系?だとおとなしいものが多いと思いますが、スズメバチは肉食系なので、特に注意してください。

まず基本的には、巣・ハチに近づかないことです。

また、ハチを見かけたら避けるようにしましょう。

服装などにも気を配って、黒っぽいものは着用しないようにし、香りを放つもの、例えばフタを開けたジュースなどは持ち歩かないようにしましょう。

もしも!!

ハチに攻撃されそうになった場合!?

ハチの攻撃態勢、ホバリング状態であれば注意してください。

ある新聞からの情報では、「目を閉じて顔を下向きにし、体制を低くしてじっとしている」とありますが、初めて聞く事柄もふくまれていますので何とも言えませんが、おそらくそうすると安全なのでしょうね!?

もしくは、その場から離れると良いとのことです。

注意をしてても刺さることもあるので、もし、刺された場合には、誰かを呼ぶ、次にハチの針が残っていたら取りの除き、毒を絞り出してきれいな水で洗い、刺されたところを冷やすと良いようです。

ハチに刺されて30分以内にかゆみや腫れ、吐き気や腹痛、息苦しさがでた場合、アレルギーの可能性が疑われますので、速やかに医師の治療を受けましょう。

アレルギーを持っている場合には、もしもの備えで治療薬を持参しておきましょう。

まだまだ暑さが続き、秋が来るのには先になりそうですが、ハチ対策もそうですが、暑さ対策もしっかりとしておきましょう。

2013年8月24日土曜日

市街地で増えるイノシシの目撃情報!

過去5年間で最多だった平成12年の102件を上まわる勢いで目撃情報が増えているそうです。

また、今年の夏は高温少雨であったためか!?

イノシシの食料となるドングリなどが、すでに木々から落とされている可能性があります。??

ドングリをつけるクヌギなどは、暑さとか乾燥などから身を守るために成熟前のドングリを落すそうです。

そうなると!?

冬の越冬に備えるためのドングリが、秋ぐちには無くなってしまうことになるかもしれません。

食糧不足に陥ると、それを補うためにイノシシは、更に市街地で餌を求めてさまようことになるかもしれません!?

その結果、更に!

市街地での目撃情報が、増えてくるようになってくると予想されます。

また、人間もそうですが?一度、楽を覚えてしまうと!?

苦もなく餌が摂れる市街地周辺に定住してしまうかもしれません?

そうならないためにも、平年並みの雨が降って欲しいと思います。

しかし、今朝、全国的に大雨警報、そして、一部の地域では土砂災害警報が発令され、命をまもるための行動をとるように注意が促されました。

過ぎたるは及ばざるがごとしですが、恵みも災害も紙一重です。

万が一のためにベストを尽くされるようにされてください。

2013年8月18日日曜日

EUでは規制も!?

残暑、お見舞い申し上げます。

当社では、駆除の対象にもなっておりますが、自然界にとっては必要で有り、また、農作物の栽培などにも係わっているミツバチ。

そのミツバチが忽然と姿を消す事件が1990年以後あたりから起り、現在、北半球で1/4のミツバチが消失したのではないかと言われいます。

未だに原因は不明ですが、ここ数年前?から、農薬に原因があるのでは!?と囁かれています。

また、国によっては使用制限を設けているところも有りますが、試験的な規制段階の域であるようです。

農薬メーカー側からは、化学的な因果関係は証明されておらず、否定的な姿勢を打ち出しています。

しかし、どんな農薬にしろ殺虫効果はあるので、ある程度のリスクを考量し、適切な使用を心がける必要性はあるかと思えます。

当国方防虫化学では、基本的に薬品散布を行わない駆除法にシフトはしておりますが、どうしても使用しなくてはならい場合も実在するので、できる限り最小限の散布で完了させるよう心がけております。

また、ミツバチ駆除などについても、人もしくは、家屋に危害が及ぶと思われる場合に施工させていただいております。

現在、使用している薬品などについも、厳しい規格に合格したもののみを使用しておりますので、どうぞ、ご安心ください。

2013年8月17日土曜日

効果の程は不明ですが!?

もうすでにスマートフォン(iOS用のみ?)をお持ちの方も多いかと思えますが、そのスマートフォンのアプリで、すごく良いアプリを発見しました!?

なんと!?

そのアプリを起動していると蚊を寄せつけないそうなんです!?

再度、お断りしておきますが、信憑性は不明ですが・・・。

以前は無料だったようですが、今では課金が必要なようです。

しかし、本当に効果があるのであれば!?

現在、85円で販売していますが、高い買い物でもないようには思えます。

えっ!?

私ですか??

私は発見しただけで、購入はしておりません・・・。

欲しい!!って方がいらっしゃいましたら、iTunesを起ち上げて「Flashlight & Anti Mosquito」で検索してみてください。

2013年8月15日木曜日

よく見かけますね!?

特に近頃、スマートフォンなどの「ながら使用」をよく見かけます。

特に本人は、危険?という意識はあまり無いのでは?と思えますが・・・。

歩行者同士である場合、ぶつかったとしても大したケガにはならないかとも思えますが、相手が年配者などだと!?

転けて骨折ということにもなる恐れがあります。

また、自転車に乗って「ながら使用」で事故を起こした場合、いくら自転車だとしても賠償問題になる可能性もあります。

最近の事例で、小学校5年生が運転する自転車に、はねられた女性が寝たきりになり、親に責任があるとして9500万円の賠償命令がでました。

もちろん、それが自動車などであればスピードも速いし、もしもの場合、更に大きな事故となることが考えられます。

気をつけてながら使用をやっていたとしても、万が一のことが起これば、過失として捉えられることもあるでしょう。

便利になり、利用頻度も高まってはきますが、できる限り「ながら使用」は避けるべきだと思います。

2013年8月11日日曜日

増殖傾向にあるのでしょうか!?

先日の地元新聞の記事に、坂出市でセアカゴケグモ21匹が発見されたと掲載されていました。

減少傾向ではなく、増殖傾向?それとも定着化にあるのでしょうか!?

以前にも坂出市(番の州?)内で発見されたという記憶がありましたが、船に因るものなのでしょうか?

とかく外来種に因る生態系が問題視されていますが、昨今、交通網の整備もされ、国境も身近になりつつありますので、更に外来種による版図拡大の可能性もあるのかもしれません。

外来種が入りこんだ時、天敵となるものがいない場合には、増殖するようになりますが、逆に天敵となるものが存在したときには、増殖することは難しくなるのでしょう!?

西洋ミツバチが、それの例になるのではないでしょうか?

日本ミツバチの場合、天敵となるスズメバチの対処法を熟知していますが、西洋ミツバチだと全滅してしまう危険性があるそうです。

そんな話は昆虫界だけ!?に限ったことではありません。

今回のセアカゴケグモもそうですが、その毒性に冒されると人でも命を奪われることがあるそうです。

また、日本の裏側にあたる南米を旅行していた英国人女性に、160年前に全滅したと考えられていたCochliomyia hominivorax(ラセンウジバエ)という肉食虫の幼虫が頭部で発見されてそうです。

頭部に激痛が走り、病院に駆けつけたそうですが、8匹寄生している内の2匹しか駆除ができていないそうです。(現在の状態は不明)

その他でも、様々な情報を閲覧する機会はありますが、たかが昆虫!されど昆虫で、人間にも危害が加わることを踏まえていかなくてはなりません。

2013年8月4日日曜日

タイプに因って異なる対処方法??

暑中お見舞い申し上げます。

すでに夏休みに入っているかと思えますが、元気に海・野・山と駆け回っているお子さんも多いのではないでしょうか?

しかし、この時期、多いのが!?虫刺され?

虫刺されには、大きく分別されます。

すぐかゆくなる即時型とかゆみがぶり返す遅延型の二種類。

刺されてすぐに腫れる?かゆくなる場合であれば、市販のかゆみ止めを、あとで腫れたりかゆみがぶり返すようであれば、処方軟膏を使用するようにすれば良いそうです。

また、即効型の場合、大人に現れるケースが多く、遅延型の場合は、子供に多く現れるそうです。

今までの研究で、子供の場合、刺されたことのない虫に刺されたりするために症状がでない場合もあるそうで、刺され続けることによって、アレルギーが現れるようになるために遅延性になるそうです。

そして、かゆみが出た場合には、あまり強く掻きすぎないように・・・。

野山などにお出かけの際には、露出を控え、肌が露出しているところには虫除けスプレーなどで予防したり、携帯用の蚊取り器などを利用するのも良いでしょう。

これから、更に暑くなってくるようです。

虫にも注意が必要ですが、暑さ対策もしっかりとして、楽しい夏をお過ごしください。

2013年7月27日土曜日

寝苦しい夜を、さらに寝苦しくする害虫!?

就寝時にエアコンをかけていると、寝やすくはなりますが、朝までかけてお休みしている方は少ない?のではないでしょうか。

エアコンが切れて、暑さで少し目覚めたときに「ブゥ~~ン」って飛ぶ蚊。

気になりますね!?

また、殺虫効果のあるものを設置しても、たまに耳元で聞こえてくる飛翔音。

昼間であれば、明るいので発見することもできるのですが、寝ているときに、その音が聞こえてきてもどこにいるかもわからず、気になってしまい余計に眠れなくなることを経験した方もいるのでは?

そんな時には、どのように対処されていますか?

もちろん、害虫を家に侵入させないということが可能であれば、それに越したことはありませんが・・・。

いつの間にやら侵入してきているのが蚊なんですよね?

先日テレビを見ていると、撃退方法がありました!?

蚊というものは、夜行性だということで、面倒ですが部屋の明かりをつけることだそうです。

すると蚊が驚いて近くにあるものに止まる性質があるそうです。

そこをパチッと!?で解決すると良いそうです。

その確率は七割を超えて成功するとのこと!?

その他、どうしても駆除でお困りなことがございましたら、お気軽に国方防虫化学へご相談ください。

2013年7月21日日曜日

昆虫の世界にも殺虫剤に耐性!?

少し以前の話題なのですが・・・。

本来であれば、昆虫自体の遺伝子が突然変異によるところが大きい様なのですが、今回の発見で、この関係を利用して、新しい駆除技術の開発につなげられる可能性が挙げられています。

慣例化的に使用される殺虫剤が、突然!?効かなくなる!!

そんなお話を耳にしたことがあるかと思うのですが、それは殺虫剤に対して、抵抗性が備わってしまった!?

遺伝子の変異なども考えられ、それらの耐性昆虫を殺傷するには、更に強力な薬剤が必要になる!?

所謂、イタチごっこ!?に陥ってしまうことになりかねませんでしたが、今回の、発見では、昆虫の体内に共生する細菌に関係することが突き止めらたことにより、殺虫剤への進化が期待できるようになりました。

今回の発表では、ダイズの害虫として名高い?カメムシでの発見でしたが、シロアリなどにも、この関係を活かした?新しいシステム駆除が生まれてくるかもしれません。

現在、国方防虫化学では、薬品を散布しない「ベイトシステム」を主流とした駆除を行っておりますが、いつしか、更に斬新的で洗練された駆除法が確立される可能性が高まるのかもしれません。

それも自然・環境に優しく、もちろん人にも安全で安心な方法で・・・。

2013年7月16日火曜日

基本的に侵入させない!?

梅雨明け後、暑さが厳しくなりました。

おまけに湿度も高いときているので、さらに過ごしにくくなってまいりました。

しかし、害虫たちにとっては活発に行動できるベストシーズンになっています。

今では、利用されている方も少ないかと思えますが、夏の風物詩といえば!?

蚊取り線香なども挙げられるのではないでしょうか?

しかし、できれば室内で殺虫剤などによる駆除をするのではなく、室内に侵入させない様に心がけるのが良いのかもしれません。

近頃の建物は、気密性の高い工法が用いられてもいますが、現在、住んでいる住まいでも施工が可能な「アイシネン気密・断熱システム」は当社が推奨している工法で、この工法は、断熱性が高いのは当然ですが、隙間(気密性も高い)というものがほとんど発生させないため、害虫の侵入さえも抑えてくれます。

また、ほとんどが空気を利用した素材となるので、健康にも良いとされています。

当社は、社名でもお分かりの通り、防虫化学がつけられており、本来は駆除をするのではなく?化学で防虫する!?ような社名になっています。

住まいでは防虫、外では化学で駆除?(※しかし、シロアリはどうしても室内(床下ですが・・。)となってしまいます。)となっているのは過去の話で、シロアリに限っては化学的な薬品を散布せずに、現在では、ベイトシステムが主流になりつつあります。

日本にはほぼ二種類の白蟻が生息しており、もう一方のシロアリが営巣時期に入っています。

今の季節、床下ではシロアリ、室内では害虫と人間にとっては、大変過ごしにくく厄介な?時期になっていますが、お住まいで困ったことがありましたら、国方防虫化学へ、お気軽にご相談ください。

2013年7月14日日曜日

ビール好きの方にとっては朗報!?

ビールの原料となるホップが筋肉の老化制御に効果があるそうです。

そのホップにはプレニル化フラボノイドが多く含まれており、寝たきりの原因となる筋肉老化を抑えてくれるという研究結果が出たそうです。

その老化を防ぐ、プレニル化フラボノイドを粉末にして摂取するとすれば毎日約1キログラム!?

ビールに換算すると!?

83リットル~2万リットル!!

途方もないほど飲める訳です!?

いかがですか?

毎日それだけの量を飲めるとなれば・・・。

ビール好きにとっては、大変な?朗報だとは思いませんか??

しかし、それだけ飲める訳もありませんし、逆に飲めるとしても、他の病気を患いそうですね。

その研究が進むに連れて、更に濃縮された物として登場するもの、もうすぐ??なのかもしれません。

2013年7月11日木曜日

「やけど虫」被害増加中!?

現在は、鹿児島県内での被害が増加している模様ですが、もしかすると他県、もしくは香川県内でも増加の可能性があるかもしれません・・・。

体長は約7mm程度のものですが、体液に毒を持っており、潰したりすると線状皮膚炎になってしまったりします。

日本全土に分布していて、6~8月に多く発生します。

活動拠点は、水田や池、沼や畑などの湿地のあるところの草地が挙げられます。

このやけど虫、正式名は「アオバアリガタハネカクシ」といい、夜間などは光に集まる習性もありますので、夜に窓を開けて過ごす場合には、特に注意が必要です。

しかし、もしも、被害に遭われたときには、体液をよく水で洗い流し、早めに医師の相談を受けた方が良いそうです。

2013年7月7日日曜日

熱中症にはご注意ください。

もうそろそろ梅雨明けになってくるのでしょうか?

雲の多かった先週とは異なり、晴れ渡った日が続いております。

そんな中、熱中症で搬送された人達が全国で300人を超す勢いになってきています。

十分にお体をご自愛ください。

いつまでも若いつもりでいますが、年々体力的にも衰えてきていることに気がつかずに、つい無理をしてしまいます。

そんなところにも熱中症に陥ってしまうことになってしまうのでしょうね。

しかし、仕事上、多少の無理は承知で行わないといけない場合もあるかとは思えますが、結局、無理がたたって体調を崩し、余計な迷惑をかけてしまったりということにもなりかねません。

まず、基本的にこまめに水分を補給し、風通しを良くし、熱を籠もらせないようにしましょう。

もちろん、暑ければエアコンなども利用されると良いでしょう。

外での作業だとエアコンは利用出来ないので、適度に休憩などを取りましょう。

具合が悪くなったときには、早めに対処をしましょう。

いつまでも若くありたいですが、体は正直なものです?

年と共に無理も利かなくなりますので、少しだけ頑張るようにされて、まずは、この暑さに慣れましょう。

頑張りすぎない程度に・・・。

2013年6月30日日曜日

梅雨明けの山歩きにはご注意を!?

もちろんマダニに因る感染症も心配ですが、ヤマビルにもご注意ください。

野山を探索するときには、できる限り肌を露出しないようにすることをお奨めします。

気がつかない内に!?

1時間以上も吸い続けられ、ヒルに吸われると血が止まりにくく、その後、約1ヶ月ほどかゆみが続く場合もあります。

これからの時期、特に活発に行動するようになりますので、野山に行かれるときには服装にもご注意ください。

また、長ズボンであっとしても足首あたりに隙間の無いモノを選びましょう。

もし!?

ヤマビルに吸血されていたら!!

爪で吸盤を剥がし取るようにして、傷口を指でつまんでヒルの唾液を搾り出しましょう。

そして、止血のため絆創膏など張れば良いかと思います。

ヒルの吸血箇所の多くは、足が半数ほどで、次に手・首・頭部の順だそうですので、十分にご注意ください。

2013年6月15日土曜日

蟻にも外来種!?

南米に生息するアルゼンチンアリが、ここ20年の間に日本で版図を広げています。

シロアリだけでも迷惑なのに、更に外来種の蟻でも被害が・・・。

また、このアルゼンチンアリの繁殖能力も高く、在来種を駆逐するなどの被害もあるそうです。

毒などは持っていないそうですが、攻撃性が高く?咬まれることもあるそうです。

家の中で営巣し、布団などにも巣を作ったという前例もあるそうです。

各自治体などが駆除にも乗り出しているそうですが、一向に減る気配にはなっていないそうです。

なぜ駆除することが難しいのでしょうか?

まず、第1に一つの巣に女王蟻の絶対数が多いこと。

次に繁殖力が他の蟻よりも強く、巣が使えなくなったとしても移動して営巣、それも簡単に作ってしまうそうです。

では、駆除は不可能??かとも思えますが、方法が無い訳ではないそうです。

各自治体(業者)との連携、および情報の共有を行うことと、分布域を正確に把握し、年間を通して計画性を持って駆除をすれば、不可能なことではないそうです。

実際の成功事例としては、大井埠頭が挙げられるそうです。

2013年5月13日月曜日

これからのペットは鶏!?

ダニの媒介よる感染症で、国内でも犠牲者が出たことも記憶に新しいですが、今、ニューヨークでは鶏を飼育することが流行っているそうです。

ところで、生卵を食べるのは日本国内で販売しているものだけ??というような内容を聞いたことがありますが、こちらのニューヨークでも、餌などに配合されている薬品などの影響を受けていることもあってか、安心しては食べれないそうです。

それであれば、自身で飼育した鶏の卵であれば安心だと言うこともあるのですが、その他にもメリットがあって、ニューヨークでは愛犬などに寄生するダニにも悩まされているそうです。

特に北米では野生動物が運んでくるマダニによるライム病が、結構?深刻になっているらしく、公園などの芝生に座るにも注意を怠れない!?と言われています。

もちろん!?芝生のある庭を持っている家庭も多いだろうと思われるニューヨークであれば、庭の芝生に座るにも心配を要することだろうと思われます。

そんな庭に鶏を放し飼い?にすることによって、その鶏がダニなどを一掃してくれるという内容の記事を、今朝の新聞に掲載されていました。

また、その他にも昆虫、小さな蛇、ネズミなどもついばんで食べてくれるそうなので、その様なものの駆除にお悩みの皆さん!

庭で鶏を飼ってみてみてはいかがでしょうか!?

敷地内が、安全に保たれる可能性が高くなることもありますが、なんといっても!?鶏の排泄物?は栄養素の高い有機肥料としても利用できますので、庭の植物も元気に育つことになるのではないでしょうか?

そして、ご家庭の庭で鶏は飼えない!?という方達には、国方防虫化学がお力になれるかもしれませんので、お悩みがありましたら、お気軽に国方防虫化学へご相談ください。

2013年5月8日水曜日

火力も原発も必要なくなる?

東京大学と南カリフォルニア大学との共同研究で、この度、電気を作る微生物が従来の想定よりも1000~10万倍もの発電機能を持っていることが判明したそうです。

また、日本近海ではメタンハイドレートの宝庫とされていて、安いコストで、それを産出が可能であれば?

驚くほどの資源国家になる!かもしれません?

今では、お隣の国が独占的に採掘しているレアアース?ですが、回収コストを抑えて抽出する技術、リサイクルで抽出する技術なども開発されてきています。

日本って本当に優れた国だと思います。

しかし!?

そんな優れた有識者の意見を疎かにすることで、起こるかもしれない事故!?を目の当たりにした東日本大震災。

結局、良いものであったとしても、活かさなければ、無駄になってしまう!?

無駄どころか、危険な事故に遭遇してしまうこともあるので、十分な検証を真剣に取り入れる必要があるのでしょうね。

現在、シロアリ駆除も薬液の散布から、散布をしないベイトシステムにシフトしてきています。

近い将来、更に素晴らしいシステムが構築されることになるのでしょう!?

安全・安心で、さらに環境にもやさしいシステムを心待ちにしながら、現在の作業に事故のないよう万全を心がけたいと思います。

2013年5月6日月曜日

日光浴で頑丈な骨づくり!

外回りでの仕事であれば、十分に日光浴?がされていると思われますが、デスクワークだと!?

太陽の陽射しを受ける時間も少なくなる傾向にあると思います。

今の季節であれば、約3,40分ほどの日光浴で十分なので、休憩時間などを利用して、日光に当たって見はどうでしょうか?

もちろん!?

日焼けのリスクを負うことにもなりかねませんが、高齢になってくると特に女性の場合、骨粗鬆症に陥ることがありますので、若い内から体(骨)を鍛えておきましょう。

太陽から照射される紫外線を皮膚が受けることによって、ビタミンDが作られます。

ということは!?

日焼けをしたくないところは、日傘などで守ってもらって、その他の皮膚を太陽に当てる!?という手段ではどうでしょうか??

ある番組で、指の先ででも大丈夫と言うことを聞いたことがあるので、手のひらで紫外線を吸収することも可能なのかもしれません。

できれば、体力もつけるという意味で、ジョギングなどをしながら日光浴をしてもらえば、一番良い方法なのかもしれません。

転ばぬ先の杖ではありませんが、将来困ることが起こるかもしれない事柄には、早めに手を打っていく!?

それは会社経営にしても、人生においても、肝心なことなのかもしれません?

2013年5月4日土曜日

燃えにくくするための難燃剤にレッドカード?

現在、情報は入ってきていませんが、先月末からジュネーブで開催されていた条約締約国会議で決定が下されれば、その難燃剤「ヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)」の使用が禁止される模様です。

日本国内でも、その成分が配合されたものの製造も行われており、アジア、欧米でも広く使われています。

環境内に蓄積しやすく、動物実験では、生物の生殖や行動、免疫機能への悪影響が懸念されているとのことです。

日本国内では、母乳への蓄積がすでに報告されているそうです。

この様な報告の上で、ノルウェー政府は、新たに条約で国政的に廃絶を目指す有害化学物質として指定することを提案しています。

私共、国方防虫化学では使用することはありませんが、化学物質などの利用をしているため、毒性の強いものは、まず、利用することはありません。

また、シロアリ駆除につきましても、お客様の健康と安全を第一に考慮した、薬剤を散布しないベイトシステムを推奨しております。

日進月歩で進歩するなか、安全で、且つ、健康を損ねぬもので、子供たちの明るい未来になり得るシステムを常に研究してまいる所存です。

どうか、末永いお付き合いをお願いいたします。

2013年4月29日月曜日

有事の時のために働かない蟻!?

以前にも国方日記で取り上げましたが、ここではもう一つ深い?新しい情報が入りましたので、続き的に更新してみました。

働きアリの、それもよく働く方の蟻を選別して集めたにも係わらず、殆どの場合、9:1(働く蟻:怠ける蟻)になるということは、前にも判っていたことなのですが、そんな働きアリを、もし!?

100%働く蟻であったらなと仮説し、コンピュータでシミュレーションをした研究成果が新聞に掲載されていました。

短期間であれば、生産性は100%働く蟻の方が上がるそうですが、長い期間、現状のままと100%働く蟻であった場合、最終的には、100%働く蟻の方が滅びてしまったそうです。

経営者の立場であれば、人件費を支払って勤務についてもらっているので、全社員一丸となって業務に当たって欲しい!?と思いますが、長いスパンで考えたなら!?

多少は大目に見た方が良いものか!?とも考えてしまいましたが、蟻のように働かない蟻が、何かの時に、働くような本能があれば??それは、それで任せておいても良いとは思いますが、人間の場合、そんなに単純ではない!?ので、やはり介入しなくてはならいこともありそうですね?

しかし、自然から学ぶべきものも沢山ありますので、順応しながら成長しなくてはなりませんが、皆さんはどのようにお考えでしょうか?

2013年4月24日水曜日

ネット選挙解禁!

法案が可決され、ようやく?ネット選挙が解禁となりました。

しかし、しらないと公職選挙法違反になることもあるようです。

特に注意したいのが、有権者の投票を呼びかけるメールでの選挙運動。

原則的に成りすまし防止対策として?有権者はメールでの選挙運動はできなく、また、候補者から投票の呼びかけメールを受信したとしても、知り合いに知らせような転送メールをすることも禁止されています。

ただ、その候補者への投票をしないような依頼メールであれば、送信が可能になってはいるようですが、誹謗中傷メールと判断された場合には、罰則を科せられるときがあります。

また、文言によっては、落選運動とされていたメールであったとしても、投票の呼びかけと受け取られることもあるので、注意が必要なようです。

許されているのは、ウェーブサイトやSNSを利用しての告知はであれば大丈夫の模様です。

どうしても、判断がつかない場合には、送信/告知などをしないことが望ましいのではないでしょうか?

便利になる分、その反面、知らなかったでは済まされないことも沢山ありますので、十分に見聞を広めてください。

2013年4月20日土曜日

ノマドワーカーで刺激?

環境が変わると気分的に抑揚もあがり集中力も高まるとか・・・。

しかし、人間というものは、その環境に適用する力が備わっている?ので、馴れしまうと、集中力の維持も難しくなってきます。

また、近頃では、パソコンを使って仕事を行う人達も多く、パソコンさえあれば、仕事となる場合もあります。

そんなパソコンをもって、遊牧しながら仕事をするノマドワーカーなるものもいるそうです。

そのパソコンの電源も、店舗にも因りますが、殆どの場合、電源確保が可能な時代にもなってきているようです。

新幹線などには当然の如く電源もあり、高速バスにもコンセントが設置されているのもあるようです。

インターネットを接続する為に、スマートフォンなどにはテザリング機能まで付いているものもありますし、公共の交通機関自体にもWi-Fi接続ができたりと、ノマドワーカーにとっても、一般の人達にとっても便利なってきました。

そんな時代であっても、店舗によっては、仕事(勉強)など?を行うことを禁止されているところもありますので、マナーを守っての利用が大事なようです。

国方防虫化学では、現場での仕事がメインとなるので、毎日がノマドになるのでしょうか??

刺激もありますが、危険な仕事もあるので、慣れというものがアクシデントに繋がったりもしますので、安全作業に務めるため努力をしております。

これからの時期、ミツバチの駆除、そして、そろそろシロアリの羽アリが飛翔する時期になってまいります。

もしも、万が一、羽アリの飛翔を目撃された場合には、早めのご相談をお奨めいたします。

シロアリの床下調査は、無料で実施しておりますので、お気軽にご相談いただければと思います。

2013年4月14日日曜日

高松市内で震度4を記録!

13日早朝の5時33分頃発生した地震には、ビックリしましたね!

その地震で目を覚ました方も大勢いらっしゃたことでしょう。

規模が大きかった割には、23名ほどのケガと1200戸の損壊被害があったそうですが、思いのほか被害は小さかったように思えますが、被害にお遭いになった人達には、心よりお見舞い申し上げます。

最大で淡路島の震度6弱で阪神大震災以来の大きな揺れでした。

阪神大震災以降、耐震の強化も進み、また、東日本大震災の教訓も活かされていたように思えます。

地域で放送された緊急速報はちょっと聞き取りにくかったのと、テレビテロップの情報も少し遅いようにも思えたので、スマートフォンから情報収集をしていました。

ところで、皆さんの携帯電話は地震時に警報は鳴りましたか??

警報とほぼ同時?くらいに地震がありましたので、もっと早く来て欲しいとも思いましたが、震源地が近かったこともあり、時差がさほどなかったのでしょうね!?

揺れの大きさに、私はてっきり、南海トラフ関連の地震だと思ってしまいましたが・・・。

火事も起こっていなかったようなので、普段の心構えが役に立ったのでしょうね!?

しかし、いつ来るのかが分からない地震、本当に怖いですよね!!

それと、1週間程度余震にも注意が必要のようですので、十分に留意ください。

2013年4月8日月曜日

浸水が栗林公園93個分・・・・・。

といっても台風での被害ではなく、地震による津波での浸水被害。

強風などで起こるうねりとは全く異なるほどのエネルギーを持っている為、普通の防波堤で止めることは難しく、その津波の高さに因ってはどれほどの被害がでるかをグラフィックにしてみました。

30cm程度で、避難行動が取れなくなります。

1mの津波に巻き込まれると死亡することもあります。

2mでは、木造家屋の半数が全倒壊します。

3m、木造家屋全てに近いほどが全壊します。

5mだと、2階建ての建造物が水没するほどの高さになります。

ただ水が溢れる程度であれば、どうにか泳いででも助かる見込みもあるだろうと思われますが、急流のような流れで、また、何もかもが一緒に流れてきているため、負傷し、ついには力果ててしまうことになるだろうと思います。

高松市内で津波警報が出た場合、基本的には南、讃岐山地の方向に逃げながら、高地(高台)などがあれば、そこへ避難しましょう。

日常的に行動を行っている時にも、高台などの場所は把握し、家族との待ち合わせ場所などについても、前もって決めておきましょう。

いざという時は、焦らずに避難しましょう。

2013年4月7日日曜日

直下型を想定すると!?

県は、この程、直下型新被害想定として、県内隣にある活断層「中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁~石鎚山脈北縁東部)」と「長尾断層帯(香南町~大川町)」による直下型内陸地震に対して、新しい被害想定をまとめ発表しました。

中央構造線辺りで最大震度が7、長尾断層近くでも5弱~6弱の揺れが集中するとの見方を強めています。

想定の見直しは1997年以来で、中央構造線でのマグニチュード、前回の7.7よりも大きい8.0と想定、長尾断層帯は、前回と同等程度の7.1として算出したとのことです。

内陸直下型の場合、津波の心配は多少とも和らぐが、南海トラフとの連動であれば、津波の心配も必須となることでしょう。

備えあれば憂い無し!

いつ起こる変わらない災害ですが、今からでも、日々ご準備をされて下さい。

2013年4月6日土曜日

南海巨大地震で香川県下に津波浸水域が3割増し!

近年中に起こるとされている南海トラフでの地震で、千年に1度の確率とされる規模のマグニチュード9クラスの巨大地震が発生したとした場合の震度分布・津波高・浸水域・深さ・液状化などの予想図を、香川県が独自にまとめて3月31日に公表いたしました。[香川県地震・津波被害想定(第一次公表)]

まず、タイトルでもあるように津波での浸水域が3割増えたと言うことに驚かされました。

また、震度はおおむね6弱~7となっており、想像を絶する揺れになると思われます。

埋め立て地などでは、液状化の心配も懸念されております。

昔から「地震雷火事親父」と言われていますが、やはり地震は一番恐怖に感じられる災害ではないでしょうか。

そんな災害には、日頃から周到な準備をし、いざという時には、速やかに非難されるよう心がけましょう。

災難は忘れた頃にやってきます!?

ぜひ、日頃の準備を怠らないようにしましょう・・・。

2013年3月31日日曜日

常に安易にはならない!?

動・植物(食べ物)などに因って引きおこされる重度のアレルギー症状「アナフィラキシー」。

国方防虫化学ではハチ・ムカデなどの駆除も行っているので、まんざら他人事ではありません。

昨年、給食時にアレルギー成分が含まれているものを誤って食べた女児が亡くなったことも記憶に新しいですが、なぜ、このような事態になったのでしょうか?

人間というのは、日常の出来事の中で、同じような繰り返しをするとついつい注意力が失われてしまって、習慣作業的になってしまうものなんでしょうね。

やり馴れてくると、危険なことだと分かっていても、注意力も散漫し疎かになってしまい、気がつけば後悔してもしきれない事態になったりもします。

基本的には、そんな事態を想定した危機的管理にも万全に取り組むべきなのでしょうが、まず、あり得ない!そんな気の緩みと不運の連続で、事故が発生している事実も多々あります。

また、フッ化水素酸を女性の靴に塗り、足の指が壊死した事件は記憶に新しいのですが、そんな毒劇薬をフッ素塗布液と間違えて使用した歯科医がいたことをご存じでしょうか?

しかし、なぜ?歯科にフッ素水素酸があったのでしょうか?

一説には、発注品を間違えで頼んだとも言われていますが、この様な不運が重なり、まず、日常的に起こり得ないことが起こり得るという事実も承知していなくてはなりません。

日々の生活の中で、気がついていない危険なことは多々あることだと思えます。

私たち国方防虫化学も、そんな当たり前の日常にも危機意識を持って、十分に留意し、安全で安心できる作業工程をモットに、起こってはならない事故を未然に防ぐ努力を、これからも続け、皆様に喜んでいただける企業として取り組んでまいりますので、末永いご贔屓を賜りたくお願い申し上げます。

2013年3月23日土曜日

身近にあるPM2.5の恐怖!?

今も発生してるとされる微小粒子状物質(PM2.5)が偏西風に乗って日本にやってくる!?

そんなニュースをご覧になった方もいらっしゃるだろうと思われますが、実は、大陸から飛来するだけではないのです!?

少しずつ暖かくなり、そして汗も出てくる時期になって来ると楽しみなのが生ビール!?

そんな楽しみができる居酒屋(炉端焼き)などでは、禁煙されているところって少ないのではないでしょうか?

その禁煙されていない室内だと、なんと!?

あの北京並みの濃度になると専門家は注意を促しています。

因みに北京での濃度は、1立方メートル辺り400マイクログラム(μg)~。

また、それ以上になるのが、もっと身近な!?

車中!!

車内で1人が喫煙すると約1000μgにも達成するとのことです。

この様に数字を並べても、今ひとつ実感が湧きませんので、更に詳しいことが日経新聞に掲載されていましたので、ご参考までに・・・。

0-15:環境的に良好とされる数値。
16-40:持病、もしくは、特に敏感な人に症状が現れる。
41-65:敏感な人達に症状が現れる。
66-150:一般人の一部に?呼吸器系の症状が出る。
151-250:様々な人々に呼吸器系の疾患がでてしまい、更に疾患者が増える。
251-:人々の呼吸器系で重い疾患を患う確率が高まる。

かなり表現を変えておりますが、できる限り、近いイメージを連想されるよう表現させてもらっていますので、ご了承ください。

この様に数値を具体的に表現すると危機感が湧いてくるのではないでしょうか!?

将来の疾患予防に、ぜひ、活用してください。

2013年3月17日日曜日

適切なマスク選び!?

一週間前辺りに中国で砂嵐が発生しました。

これが偏西風に乗り、黄砂となって毎年日本にやってきます。

しかし、数年前から?環境汚染によって、黄砂に混じって様々なものが飛来してると言われています。

皆さんもご存じの「PM2.5」。

この物質を吸い込むことによって、喘息、肺がんになどに冒されるとされています。

この有害物質から身を守る為には、マスクが注目されていて、ある程度の効果があるとされています。

しかし、一般的な?マスクで大丈夫なのでしょうか??

マスクでの規格もあるそうですが、一般的に販売されているものは、メーカーによって曖昧な規格、表現になっているとも言われています。

そこで、マスクを選ぶ為の目安を書き込んでおきますので、参考になれば幸いです。

専門的な規格は、覚えにくく、私ももっと調べなくてはならないので、割愛させていただきました。

マスクには、花粉用・飛沫ウィルス用・ウィルス用などといったのがありますが、画像をご覧いただくとある程度解釈ができるかと思えますが、PM2.5は、2.5μm以下の大きさなので、花粉用では防ぐことができません。

また、飛沫ウィルスとあるものは、咳などで排出される水分を含んだウィルスで、一旦フィルタでせき止めたとしても乾燥すると侵入してくる可能性があります。

よって、少し(かなり?)値段は張りますが、ウィルス用のマスクが必要となります。

しかし、いくらウィルス用のマスクとしたといっても、フィット感が無いものは避けるようにされると良いかと思えます。

2013年3月4日月曜日

ミュータントネズミ?が町を襲う!?

信じられますか!?

真相の程は定かではありませんが、遺伝子の突然異変らしく!?

化学物質と放射能によって突然変異を起こした結果とある大学教授。

このミュータントネズミ、体重が5kgほどもあって、猫と変わらないとのことらしいです。

日本国内であれば、一般的にいわれるドブネズミも大きい方だとは思っていましたが、それで比べると大人と子供以上の差があるようです。

このミュータントネズミは、幸い日本にはいませんが、近い将来!?突然、現れるかもしれません。

このミュータントネズミが出没するのはテヘラン国で、現在、陸軍のスナイパーで組織されたチームが駆除にあたっているそうです。

狙撃チームによると2205匹を退治したそうですが、勝利とまではいかないとのことです。

また、毒薬で駆除をしても耐性がある為、効果がないというのも怖い話しです。

発信元にリンクを張っておきますので、ご参考までにご覧下さい。

International Business Times UK](リンク切れの場合、ご容赦ください。)

国方防虫化学では、ネズミの駆除も請け負っておりますので、お気軽にご相談ください。

2013年3月3日日曜日

防災対策の感心が高まっているようです。

東日本大震災以降、非常時の防災対策を見直し、新しいルールを決めたなど、一歩踏み込んだ?取り決めをした会社・家族の記事が新聞に掲載されていました。

家族での安否確認を決めたが第1位で、続いて、家族の集合場所・避難場所を決めたが第2位に。

そして3位には、貴重品を持ち出せるように整理、4位、風呂に水をためた、5位、非常食を食べて疑似体験をした。

等々となっていました。

しかし、いずれも助かったときのことが主な事柄のように思え、津波に備えて高台の避難場所を確認したというのは14位と、思っていたよりも低く感じました。

地震の時などは、立っていられない状態に陥ってしまうことも考えられるので、まず、家具などは倒れないように補強をしておきましょう。

そして、一番に避難が重要だと考えられるのは津波だと思もいます。

津波で命をなくされた方が、なんと多かったことでしょうか。

誤解されている方もいるかもしれませんが??

台風のように表面だけうねる波ではなくて、震源地の底から表面までの海水が一気に波となるので、途方もないエネルギーをもっています。

防波堤があったとしても、底から突き上げられてくる波のエネルギーを防ぐ術はありません。

あの東日本大震災を教訓にし、どうか、いのちを大切にしてください。

まだ、テレビで見たあの光景が目に浮かび上がってきます。

その記憶を脳裏に刻み込み、忘れた頃にやってくる災害には、十分に留意しましよう。

2013年2月24日日曜日

殺人ダニ!?実は・・・。

何百年も前からあった感染症だそうで、日本列島にはどこにでも生息するマダニによって媒介されているとのことです。

感染し発症すると10%を超える致死率で、最近、4人目の死者が確認されています。

しかし、専門家達からは意外な反応で、メディアに恐怖をあおり立てられている?可能性も考えられるそうです。

2月も残すところ僅かですが、暖かくなってくると媒介原因のマダニも活動が活発化することなども考えられますので、マダニの生活圏、山・森などの茂みがあるところでは、皮膚の露出は控えていた方が無難だそうですが、都会などにも普通に生息していることもあるとのこと・・・。

また、ペットなどが散歩先から持ち帰ることもあるらしいので、出来れば注意されることも必要かもしれません。

この新型ウィルス?突如として現れているかのようにメディアでは報じられているようですが、今まで原因が不明として扱われられていた様で、現在、ようやくメスが?あてられ始めた!?とのことの様です。

インフルエンザやノロウィルスに比べると感染率は低いので、あまり過剰に反応することも無いとの専門家の意見もありますので、神経質になりすぎることもないのかもしれません・・・。